展覧会図録の製本サービスについて

NISSHA DIGITAL PRINTING

展覧会図録の製本サービスについて

展覧会図録は、展示作品の魅力を記録し、来場者にその世界観を伝える大切な役割を持っています。当社では、美術印刷で培ったノウハウを活かし、学芸員や専門スタッフを交えた色校正により、作品の色味や質感を忠実に再現します。

また、ページ数が多い図録でも扱いやすいよう軽量化や耐久性に配慮し、無線綴じからコデックス装、クロス張りまで幅広い製本に対応。単なる記念品ではなく、後世に残る美術資料としてふさわしい一冊をお届けします。

展覧会図録の特徴

展覧会図録は、展示作品の魅力をそのまま紙に写し取るような役割を持っています。そのため、色の正確さや質感の表現をはじめとして、高い再現性が求められます。

私たちは、美術印刷分野で培ったノウハウをもとに、作品本来の印象を損なわない高品質な図録印刷を提供しています。デジタル印刷ながら、オフセット印刷に匹敵する再現性で、細部まで丁寧に仕上げます。

用紙は、作品や展示のコンセプトに合わせて選択可能です。写真を鮮明に見せるアート系から、落ち着いた雰囲気を出せるマット系まで幅広くご用意しています。ページ構成や製本形式についても柔軟に対応していますので、展示の記録としてふさわしい一冊をお作りいただけます。

展覧会図録の印刷について

展覧会図録の印刷においては、作品の魅力を正しく伝えるために、色や質感の再現性が何よりも重視されます。そのため当社では、学芸員を交えた色校正の工程を設け、展示される作品の本来の色味や素材感を正確に反映できるよう努めています。単に数値的なカラーマネジメントにとどまらず、専門的な知見や作品への理解を取り入れることで、絵画の微妙な筆致や彫刻の質感、写真の階調なども可能な限り忠実に再現します。

さらに、プリンティングディレクターや専門オペレーターが、紙の種類や印刷方式に応じた最適な調整を行い、印刷機の特性や用紙の風合いによる色の変化も踏まえて補正をかけます。これにより、展示空間で目にする実物の印象をそのまま紙上に写し取るような仕上がりを実現します。

こうした工程を経て完成する図録は、単なる印刷物にとどまらず、展覧会を記録し、後世に伝える重要な資料としての価値を高めます。

展覧会図録の製本の特徴・こだわり

展覧会図録は、展示作品の網羅性や学術的な解説を含むことが多く、自然とページ数が増す傾向にあります。そのため、長時間手に取っても負担にならないよう、嵩高紙を使用して軽量化を図る工夫を取り入れています。ページが多くても扱いやすく、読み進めやすい仕上がりを重視しています。

製本形式としては、無線綴じを中心とした並製本が一般的ですが、図録そのものを展示の一部ととらえ、装丁にこだわるケースも増えています。たとえば、表紙にマットPP加工やクロス張りを施すことで高級感を演出したり、コデックス装(背表紙のないかがり綴じ)を採用して、開きやすさとデザイン性を両立させるなど、企画に沿った多様な選択肢をご用意しています。

また、保存性にも配慮し、長期間保管しても劣化しにくい製本仕様や、強度を高める加工方法を取り入れることで、図録を「会期中の記録」から「美術資料」として後世に残せる品質へと高めています。こうした製本への工夫とこだわりが、図録を単なる印刷物ではなく、展覧会そのものを体現する大切な一冊へと昇華させます。

展覧会図録の仕様(実績例)

サイズT240×Y182
本文ページ数386頁
製本形式上製本(糸かがり綴じ)
印刷方式表紙/扉:高品質デジタル印刷(NDP) 本文:オフセット印刷
加工なし
用紙表紙:キャピタルラップ 見返し/扉:まんだら きなり
本文:b7トラネクスト(カラー頁)/b7ナチュラル(モノクロ頁)
印刷部数2,800部

製作の流れ

当社の図録製本サービスは、企画から印刷・製本までを一貫してサポートします。まずは展覧会の趣旨や構成に基づき、企画・編集・デザインを行い、作品紹介やキャプション、論文・エッセイなどの文字要素を含めた紙面構成を固めます。必要に応じて撮影も承り、会場展示に合わせた作品写真をスタジオやロケーションで撮影することも可能です。

製版段階では、専門オペレーターによる画像レタッチやプリンティングディレクターによる色管理を行い、学芸員を交えた色校正を経て、作品本来の色味や質感を忠実に再現します。こうしたプロセスを通じて、展示空間で目にした印象を紙面に写し取ることを目指します。

印刷は、デジタル印刷とオフセット印刷の両方式に対応しており、部数や納期に応じて最適な方法をご提案します。豊富な通紙実績から用紙を選べるほか、ご要望に応じて通紙テストも可能です。

製本は、ページ数や保存性を考慮した形式や加工方法を選択。軽量化に配慮した並製本から、クロス張りやコデックス装といった特徴的な装丁まで、展覧会のコンセプトに沿った一冊へと仕上げます。会期中の販売・配布はもちろん、会期後も長く残る美術資料として価値を持つ図録をお届けします。

サービス内容

企画/編集/デザイン

製版(画像レタッチ)

製本/加工

サンプル資料

NDPを分かりやすく説明したパンフレットと用紙別のサンプルをお手元にお届けします。ぜひ、実際にサンプルを手に取っていただき、NDPの印刷品質をお確かめください。

topへ戻る